askの投資メモ

30手前の既婚リーマンがぼちぼち書いていくブログ。緩くやっていきたい。

1118 爆破テロは勘弁

こんにちは、askです。

今日の動きをメモ。

動きの激しい1日でした。寄り付きを見て、あげそうだなーと感じたところでしたが、昼頃の仏航空機緊急着陸からジワジワさげてきました。

保有中の銘柄

変わらずですが、日経レバETFが伸びそうと判断して16470で前場に買い増し。

昼過ぎからじわじわ落ちてきましたが、損切りラインには程遠いのでそのまま保持。

日本通信は上値重い。

ガンホーは400円の壁を破ったら挙げるのでは…と予想しています。

明日は日銀の会合結果発表がありますが、現状維持になるのではないかと予想。

焦らずぼちぼちやっていきます。

Twitterやってます。日常のことをぼちぼち呟きます。@asuku0201

連載 家計簿ガイドライン Vol1. 家計簿を考える上でのポイント

こんにちは、askです。

今日から、自分なりに家計簿について考えて、掘り下げてみます。張り切って連載!と銘打ったので、少し緊張していますが、皆さんと一緒に考えを深めることができれば嬉しいです。

まず、幾つか質問をしましょう。

  • 家計簿をつける、目的はなんですか??

  • 家計簿をつけるのはいつ(どれくらいの周期毎に)ですか??

  • 家計簿に使う道具はなんですか??

  • 家計簿をどれくらい詳細につけますか??

  • どんなやり方なら家計簿を続けられそうですか??

家計簿について考える場合、悩むのは上に挙げた様なポイントが多いと思います。

次回から、上のポイントを一つずつ掘り下げて、考えていきます。

私が家計簿について考える上での、幾つかの約束事

私はフィンテックに注目していますが、マネーフォワードやMoneytreeの様なクラウドで連携して、銀行や証券会社の口座残高を取得するサービスは使っていないですし、これからも使うつもりはないです。

仕事柄、口座の残高をオープンにする、という行為には精神的なプレッシャーがあります。

  • 色々なパターンを考えて、シミュレートしてみる

自分の家族との家計簿を発展させるため、その過程で可能な限り色々なパターンを考えてみたいと思っています。

考えたパターンについて、どこまで試行できるかはわかりませんが、普段の自分の殻を破ることができれば、きっと良いものができる。そんな気がしています。

拙いところもあると思いますが、お付き合いください。

1117 大きな動きはなし。

こんにちは、askです。今日の振り返り、といっても、特段動きはなし。ここ数日勢いよく下げた分、買い戻された感じですね。

一時300円を超える所まで買われていたのはプラス材料。値動き激しいのは恐いですが、ロスカット注文入れつつ持ち続けます。

しばらくは現在保有の3銘柄、日経レバETFガンホー日本通信で様子見。

ガンホーは三角保ち合いっぽい動きをしてるので、どこかで上にブレイクしてくれないかな…

Twitterやってます。日常のことをぼちぼち呟きます。@asuku0201

連載 家計簿のガイドライン をはじめます

こんにちは、askです。

私は家庭の中での役割としてお金の管理をしています。一応、家計簿をちょいちょいつけてみたりしていますが、中々続きません。

そろそろこの仕組みを見直したい。

現状

よくある袋分けで家計をコントロールしています。費目ごとに予算を決めて、袋に現金を詰めていきます。

現金の管理としては、袋の中に入れたお金でやり繰りする、という意識付けもできるのでベターと思っています。

最初の数ヶ月は袋に入ったレシートなどから家計簿をエクセルでつけていたのですが、段々手間になっていき、続かなくなりました。

なぜ家計簿が続かなかったのか??

なぜ、家計簿を続けることができなかったのか?

私の場合は、入力が面倒になってしまったのが、最大の理由だと自己分析しました。

仕事柄、お金を管理するのに複式簿記を使いたくなる

複式簿記を使うなら、と凝ったシートをエクセルで作る

入力が手間になり続かなくなる

手間をかけて入力すれば、きっちり数字は出るし、グラフも綺麗に出るようになっていました。

ですが、詳細なものを求めるほど、手間もかかるのは当然です。結果、続けられなくては本末転倒。

ask的まとめ

お金の管理を一歩先に進めるために家計簿を有効活用したい。

その為に、もう一度自分にとっての家計簿はどんなものなのか、何が目的なのか、どうすれば続けられるのか。

少しずつ深く、掘り下げていきます。

よろしければ、シェアお願いします。記事を書く励みになります。

Twitterで日々のことを時々つぶやきます。よろしければフォローお願いします!@asuku0201

今週のマーケットカレンダーまとめ(11/16)

こんにちは、askです。少し遅れましたが、今週のマーケットイベントまとめ。個人的に注目するものだけ、リストアップ。

11/16

7-9月期GDP速報値

11月ニューヨーク連銀製造業景気指数

11/17

10月の首都圏・近畿圏マンション市場動向

10月の米消費者物価指数

10月の米鉱工業生産

11月の全米住宅建設業協会

10月の英消費者物価指数

11/18

日銀政策決定会合(〜19)

10月の訪日外国人数

11/19

10月貿易統計

10月全国百貨店売上

日銀政策決定会合結果発表

11/20

10月食品スーパー、コンビニ売上高

ask的まとめ

ざっとみてこんなところでしょうか。今日(11/16)のGDP発表は終わりましたが、他はまだですね。業者ごとの売上などの発表が多いですが、個人的には

ニューヨーク連銀製造業景気指数、各国消費者物価指数、日銀政策、訪日外国人数、あたりは気になるところ。

どの指数がどれだけ反応するかはわかりませんが、国内では今日のGDP発表を受けて日銀がどう動くか。

また、小売の売上で消費意欲がどれくらいあるのかの参考にはなりそう。ただ、インバウンド消費の影響も大きいはずなので、訪日外国人数と合わせてみたい。

国外ではニューヨーク連銀の景気指数と、各国の消費者物価指数に注目したい。

Twitterやってます。日常のことをぼちぼち呟きます。@asuku0201

1116 投資再開と、指値、逆指値

こんにちは、askです。

旅行から帰ってきて、今日から仕事再開、相場も再開。

保有中の銘柄

持越は日本通信(9424)のみ。買付金額からほぼ動かず、持越し。上にも下にもレンジが狭いので、しばらくは様子見。

買入銘柄

今日は2銘柄買入。これまでのルールとまた違うルールを選んで、使ってみました。

ルールは単純、

・20日移動平均が前日より高く、かつ、前日より下げて引けた場合に ・前日安値+3期間ATRの20%で買付 です。

  • 日経レバETF(1570)

15823で買付。本当は16100円くらいで買付の予定だったのですが、誤発注でこの値段に。

397で買付。こちらも最初は402円で買付るつもりが、誤ってこの値段。

指値、逆指値の意味、ちゃんとわからずに投資してました。でも、いまのうちに間違えてて良かったかも。

人間、失敗しながら成長するものですしね。

買付まではすっと行きましたが、目標価格をこれから考えねばなりません。どこで利食いするか、どこで損切りするか、イメージを。

今日はフランスのテロとGDP発表があまり良くなかったのとで、下げる感じだったのかな。ただ、ある程度下げると押し目が入ってるようなので、底堅いイメージ。

Twitterやってます。日常のことをぼちぼち呟きます。@asuku0201

エイト証券のポートフォリオ作成サービスを使ってみた

こんにちは、askです。

今日は個人的に興味のある分野"フィンテック"に属するであろうエイト証券の8Now!をお試ししてみます。

エイト証券ってなに??

エイト証券は国際分散投資と外国株取引を中心に扱う証券会社。最近になって名前を聞くようになった気がしますが、設立は意外と前で、2001年。

私が名前を聞くようになったのは、ロボットアドバイザーによるポートフォリオ作成サービスが始まってからだったので、少し意外。

エイト証券

いざ、ロボットアドバイザーでポートフォリオ作成

さて、本題。ロボットアドバイザーによるポートフォリオ作成をしてみます。ブラウザではなく、アプリベースでの作成になります。

画面中央左の8Now!というアプリですね。

起動してポートフォリオ作成を選ぶと、次に進みます。今回はアカウント作る気がないので、ログインはしません。

名前とメールアドレスを入れる欄があるので、適当に。電話番号は任意なので、私は入れませんでした。

その後、幾つかの質問が順にされていきます。

運用期間、リスクの許容度、引き出すまでの期間などなど。

多かった質問はリスクをどこまで許容できるか?でした。

リスク許容度によって、運用先の比率を決めているのかな??

これは、通常の投資においても同じではあります。

幾つかの質問に答えていくと、あっさりとポートフォリオが完成します。

出来上がったポートフォリオ

そして出来上がったポートフォリオがこちら。

安定した運用がしたい!というスタンスで選択肢を選んでいったからか、債券の割合が多めです。

ask的まとめ

試してみるととても簡単にポートフォリオが作成されるもんだなー、という感じがしました。

後ろで動いているメカニズムは正直わかりませんが、過去のリターンがどれくらいになるかも表示してくれたり、最低投資金額が低いのもいいところかもしれません。

私はまだ資産的に、そんなに分散投資してる場合でもないですが、いつか、資産がもっと増えてきたら利用してみたいなぁと思いました。今後も類似サービスが出でくるかもしれないので、そこにも期待ですね。

@asuku0201